最後の夏
夏になった。日が昇るのが早くなり、蝉の声が聞こえてくる。
半袖を着るようになり、蚊に刺されるようになる。
ビールが旨くなり(年中旨いっちゃ旨いが)、テレビでは海で水着のお姉ちゃんが笑っている。
ふと気付けば、もう8月が始まろうとしている。
時間はあっという間に過ぎていく。
その過ぎ去っていく時間の中でどれだけの大切なものを失って、どれだけの価値を見出していけるか。
1年前や半年前に想像すら出来なかったようなことが平気で起こる。そりゃもうドカドカとやってくる。
もちろん良いこともある。ただ続けて遠慮もなくやってくるのは大体悪いことだ。良いことは遠慮がちなんだろう。
これを見てくれているあなたの調子はどうだろう。
風邪をひいたり、夏バテしたりしてないだろうか。
親とは仲良くしてるだろうか?
母がこの世からいなくなって半年が経った。
母がいないはじめての冬が終わり、はじめての春が過ぎ、はじめての夏がきた。
色々と落ち着いては、また新たな問題も出てくるの繰り返し。だが不思議と日常を送っている。
街で親子などを見かけると以前なら感じなかった暖かい気持ちになるようになった。
そのあと胸にぽっかり空いた穴がグッと苦しくなる。
ふとした瞬間に涙が出ることはあるが、毎晩寝る前に泣くこともなくなった。
寝るときもテレビと電気を付けていれば、なんとなく気は紛れる。
メディアでの家族もの、病気ものは今だにまだちゃんと見ることはできないが、ずっとメソメソしてる訳にもいかない。
はじめての夏がやってくるということは、はじめての盆もやってくる。初盆というやつだ。
上京して知ったが、盆といえば8月と思っていたら、都内や一部の関東圏では7月なんだそうだ。
盆とは改めて調べてみると「先祖の霊を祀る一連の行事」だという。
先祖の霊を迎える「迎え火」や、盆の時期一緒に過ごした先祖を送り出す「送り火」といった文化的習慣は、どうもしっくりこない。
というのも僕にとって母は先祖だの霊だの、そんな遠い存在じゃなくて、もっと近いもの。
なんなら1年前の夏は入退院を繰り返していたものの、ライブがない日はほとんど一緒に過ごしていたのだ。
母の病気が見つかってから僕は日記を付けていて、それを見返すことはまだできないが、去年の夏はこんな様子だった。
病室で「セミが鳴いてるねえ 」なんて、何でもない会話をして、一日中のほほんとした時間を過ごした。
病室もまだ大部屋だったので、同じような状態のがん患者の人たちと皆で、何でもない会話をして一緒に笑い合っていた。
僕がどうにか明るく振る舞おうと、つまらないことばかり言ってると、皆の方が明るくて、逆に勇気付けられた。
「本当にがんなのかよ…このババアたち」
と思うくらいうるさかった。
ある日、母の隣のベッドにいたおばあちゃんが病院内のセブンイレブンでカレーを買っていて、やっぱり食べられないからと僕にくれた。
「美味い!」と食べたら、それから1週間くらい行くたびに毎日カレーを用意されてたのには、流石にまいった。今でもセブンイレブンに行くと思い出す。
本当に皆明るくて、そして強かった。
でも1人ずつ部屋からいなくなっていくのは、言葉にできないほど悲しくて、
神様を恨んだ。
退館時間になり帰ろうとすると、部屋から少し歩く、遠い出入り口まで、来ないでいいと言うのを聞かず母は必ず見送りに来て、野良猫に残した病院食をあげたりしていた。
【エサをあげないで下さい】と貼り紙があるのに、いつもこっそりあげていた。
そして僕の姿が見えなくなるまで手を振っていた。
話を戻すと、去年はそんな風に過ごしていたのに、今年は「先祖の霊」として迎えるなんて、そんなの気持ちの帳尻が合わないのだ。
と言いつつ盆は大分へ帰ろうと思っている。
色々な思い出がある、安心するやら悲しいやらの複雑な故郷、大分へ。
今でも母とはいつも一緒にいると思っているので、あくまで「文化的行事」として盆を行おうと思う。
時間はあっという間に過ぎていく。
その過ぎ去っていく時間の中でどれだけの大切なものを失って、どれだけの価値を見出していけるか。
時間はあっという間に過ぎていくからこそ、
尊いし、儚い。
その気持ちを噛み締めて、今夏を過ごしたい。